BINGO International School

葛飾区鎌倉にあるキンダーガーデン(プリスクール)でのいろいろな出来事 website: www.bingointl.com

2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧

6月

今日で今月も終わりですね。 今月は、"little Peter rabit","This is the way","pat a cake","once I caught a fish alive"などの歌を歌いました 今月から、スピーキングの練習として、ファイヤーグループ(年長さん)の生徒さんに、みんなの前で自分のこと…

縦割り保育

こんにちは。 今日はモンテッソーリのひとつの特徴である「縦割り保育」についてお話ししたいと思います。 異年齢混合の縦割り保育、当スクールでは、2歳から6歳のお子さんが一緒に活動をしています 子どもたちはお互いから学び合います。小さい子は大きい…

Corn

今日、Lくんのお家からとうもろこしをたくさんいただきました!早速みんなでLet's cookまずは皮をむいて…そして茹でます。待ちきれない様子そして、ランチを食べ終わった人から、いただきまーす甘〜いとうもろこし、あっという間に完食です!ありがとうござ…

Pool!

今日も暑かったですね☀ でも子どもたちは元気いっぱい! お待ちかねのプールです それぞれ水着に着替えます。暗黙の了解で(?)music roomは男の子の着替え部屋、libraryは女の子の着替え部屋になっていました 洋服はきちんとたたんでプールバックへ。 きれい…

Tomatoの複数形は?

今日は、裏庭に実ったきゅうりとミニトマトをみんなで収穫して食べました! まずは、収穫。 そして、洗います。 切るのはみんなで順番に。 大小ありますが、上手に切れました✨ Let's eat! あっという間に完食です 野菜嫌いのSちゃんもきゅうりを食べることが…

phonics

今日は雨だったので、一日中園で過ごしました☔ 午前中はみんなそれぞれアクティビティを見つけ、個々の活動に集中していました。 お昼の時間。 ごはんがお腹いっぱいで食べられない!という時は"Can I make a rice ball?"と先生に聞いて、おにぎりを作り出し…

ペットボトルを使って

昨日、蛾を捕まえた話をしましたが、蛾を入れていたペットボトルの残りの半分はどうなったかというと…見事に変身をとげていました✨ 当スクールではモンテッソーリの教育法を採用していますが、これは子どもが自発的な活動に好きなだけ取り組むことが尊重され…

Moth

朝、スクールの門に蛾がとまっていたそうで、私が登園すると、子どもたちが半分に切ったペットボトルに入った蛾を見せてくれました。午前中、興味がある子どもたちは、その蛾を虫眼鏡で観察しながら絵を描きました。子どもの観察力ってすごいです! 終わった…

ブログ始めました!

こんにちはみなさんにもっとビンゴインターナショナルスクールで起きていることをお伝えしたく、ブログを作りました。今日はスクールの庭でみんなで育てている野菜たちの様子を簡単にご紹介します。種や苗からみんなで育て始めたものがだいぶ大きくなりまし…